ページの先頭

第6巻【近世・近代・現代編】- 第5章:社会

第1節:社会基盤・通信・交通

学校水道

七郷小中 水源調査協議会

七郷小中学校の給食については、先頃一応水源の調査をしたので、その結果を検討し更に今後とるべき方策について、土地の状況に詳しい地元の意見をきくため同地区選出の村会議員をはじめ、吉田、越畑両区長、同地区出身教育委員、七郷両校PTA代表、同小中学校長、教頭、それに村議会議長、助役が加わつて、四月三十日午前十時から村長主催による協議会が開かれた。
まず村長の開会の趣旨説明のあと、教育長から水源調査の結果を、図表により説明、報告が行われ、ついで参会者から活発な質疑、意見の発表があり、それについて種々討議が行われた。いずれも建設的な意見で地元民のこの問題に対する熱意を代表するものであつた。協議の結果、左【下】の如き申合せをして正午すぎ散会した。
一、水源調査を更に左【下】の地点で行うこと
農協附近、吉田田辺愛作氏宅附近、越畑青木操氏附近、越畑清水谷
二、自衛隊のさく井技術を利用すること
三、給水設備の完成期の目標を今年度中とすること
尚この会合はこれを第一回とし度々集つて意見の交換をすることを申合せた。
因に其の後この申合せによつて、村長がその筋によつて調査したところによると自衛隊にはさく井技術の部隊が存在しないことが判明した。
然し県当局によつて水源の給水量の測定、仝設備の設計等に当る技術者の紹介をするという確約を得た。
(金子)

『菅谷村報道』99号 1959年(昭和34)5月15日
このページの先頭へ ▲